201711
Thursday
はい。
ニンナさんからオロロ フロントブレードのご案内。
アンダーブレードライブリーですね。
多くの方は見ただけで『釣れそうー!』と思う事でしょう(笑)
また合わせてパーカーのご案内ですね。
そんな訳でパーカーのみご予約承ります。
また、オロロフロントブレードはいつも通りパーカーをご予約頂いたお客様からの販売させて頂きますが、入荷数が未定のためご予約頂いてもご購入をお約束できるものではございませんので予めご了承下さい。
※件名に『ニンナ オンオフパーカー予約希望』とお書き頂き、下記項目をコピー&ペーストでご記入の上11月16日までにメールでご注文下さいます様宜しくお願い致します。
※締め切り後のキャンセルは承れませんので予めご了承下さいます様宜しくお願い致します。
◯郵便番号:
◯住所:
◯氏名:
◯電話番号:
◯配送時間帯:
◯カラー、サイズ:
201711
Monday
はい。
イソノファクトリーさんから『Hなバーディー』のご案内。
お待ちになっていたイソノファクトリーファンも多いのではないでしょうか。
磯君曰く…
『Highピッチ、Highスピード、Highアピール、バーディのハイピッチャーバージョンとなります。
キレっキレの水浴びアクションや、飛び立つ水鳥のような高速バタ足アクションをお楽しみください。』
との事です。
羽根物はスローリトリーブが主流になって来ているなか、ましてビッグボディーなのに速く誘うノイジー!
ここは細かな事抜きに行っておきましょう。
そんな訳で全色在庫しますがご予約も承ります。
※件名に『Hなバーディー予約希望』とお書き頂き、下記項目をコピー&ペーストでご記入の上11月9日までにメールでご注文下さいます様宜しくお願い致します。
※入荷がご予約件数に満たない際はお届けをご予約を頂きました順とさせて頂きます。
※締め切り後のキャンセルは承れませんので予めご了承下さいます様宜しくお願い致します。
◯郵便番号:
◯住所:
◯氏名:
◯電話番号:
◯配送時間帯:
◯カラー:
201710
Thursday
はい。
ハンドサムさんから『スーパースニフ』のご案内。
スニフの大きい版ですね。
とは言え個人的にはスニフってサイズはあっても軽量細身なので河川や大場所、葦系のゲームなど場合によってはこちらの方が使いやすい場面も多いかもしれませんね。
写真比較などを見ると結構さがありますが130mmと長いもののウェイトもそれ程ないですし『でかっ!』という感じでは全くないのではないかと思われます。
また3フック、リアヒートンのためお好みで工夫できるようです。
最近では逆に新鮮かもしれない超オーソドックスなダブルスウィッシャーではないでしょうか。
※件名に『スーパースニフ予約希望』とお書き頂き、下記項目をコピー&ペーストでご記入の上10月22日までにメールでご注文下さいます様宜しくお願い致します。
※入荷がご予約件数に満たない際はお届けをご予約を頂きました順とさせて頂きます。
※締め切り後のキャンセルは承れませんので予めご了承下さいます様宜しくお願い致します。
◯郵便番号:
◯住所:
◯氏名:
◯電話番号:
◯配送時間帯:
◯カラー:
201710
Tuesday
はい。
レスイズモアさんから『リムズドリス』のご案内。
今回はボディーの形状違いによりデルタ、オーバルとして2タイプが出るようです。
詳しくは御案内書に記載されていますがオーソドックスなリアシングルスウィッシャーでオーバルはそれにヒラ打ち要素を加えた感じの様ですね。
同じ形状でアクションの性格がちょっと違うタイプの使い分けというのは大きく違うよりも実は結構欲しくなる場合も多いです。
家で言えばplus、minus、Sみたいなものですかね。
個人的にはオーバルのボデジーのボリューム感やヒラ打ち感が気になっています。
全色在庫致しますがご予約も承っておりますので宜しくお願い致します。
※件名に『リムズドリス予約希望』とお書き頂き、下記項目をコピー&ペーストでご記入の上10月15日までにメールでご注文下さいます様宜しくお願い致します。
※入荷がご予約件数に満たない際はお届けをご予約を頂きました順とさせて頂きます。
※締め切り後のキャンセルは承れませんので予めご了承下さいます様宜しくお願い致します。
◯郵便番号:
◯住所:
◯氏名:
◯電話番号:
◯配送時間帯:
◯カラー:
201710
Sunday
はい。
4sさんよりリファインされた『カワードポップのご案内』
外見はベーシックなポッパーですね。
切り角から想像するにチャガータイプというよりはポッパータイプでしょうか?
そうそう、余談ですが個人的にポッパーらしくポッパーを使うなら圧倒的にテールフックのタイプが好きだったりします。
現在はスナッグレス性能が高かったりターンさせやすかったりで腹フック2本が多いですが、ポッパー本来の役割、レスポンスを考えた時にやっぱりテールフックの物がアクションも操作性においても優れているかなと。
今年は初心に帰ってそのあたりを意外と真面目にお勉強をしましたが、ポッパーの基本は改めてポッピングなんだなぁと痛感しました。
まぁそんな私めの能書きは置いておいて…
相変わらず和田君が詳しくカラーの説明をしているのでそのまま掲載します。
是非ご参考になさってください。
またご予約も承りますので宜しければお願い致します。
D ピステイカー、バステイカーに続いてこのカラーを塗るのはやはり釣れるからですね。ラメの要素と黒に蛍光オレンジ、それにポッパーならではの口の赤のコントラストが効くような気がします。
木目を生かした色ですが、強い色としての認識です、今回は頭部分を少しエラっぽく意識しました。
CP もはや定番のパロットですが、前回は塗らなかったので今回は塗りました。三層アイとの相性もやはりいいですし、高い視認性が使っていて気持ちいいのはご存知のこと。
RBT 前回のクリークチャブへのオマージュカラーを少し捻って、柔らかな色でまとめました。プラスチックのプラグにある色ですが、三層アイが入ることでまた違った印象に。
BH これも前回のレッドヘッドを受けてのセレクト。今回はブルーヘッドですが、僕の好きなマグナムトーピードのそれを意識して少し鈍いブルーヘッドにしました。とはいえ、三層アイとの兼ね合いを考慮した色合いです。
WCD ホワイトベースに黒のカビ。一番シンプルながら、バランスよく塗るのが難しい色です。お腹は蛍光オレンジで、似た配色のパロットと使い分けています。
GRF お腹がスレートブラック、背中がアイボリー、口の赤のコントラストが絶妙です。黒のルアーを使いたい、でも視認性が欲しいときにはオススメです。
※件名に『カワードポップ予約希望』とお書き頂き、下記項目をコピー&ペーストでご記入の上10月21日までにメールでご注文下さいます様宜しくお願い致します。
※入荷がご予約件数に満たない際はお届けをご予約を頂きました順とさせて頂きます。
※締め切り後のキャンセルは承れませんので予めご了承下さいます様宜しくお願い致します。
◯郵便番号:
◯住所:
◯氏名:
◯電話番号:
◯配送時間帯:
◯カラー: